1. >
  2. >
  3. 子育てによって変わっていく友だちとの関係

子育てによって変わっていく友だちとの関係

出産によって変化する友人関係

子育てというのは想像以上に大変なもので、体力と時間のすべてを注ぎ込まなければならないこともしばしばです。
子育てに熱中しすぎたあまり、ふと気がついたら友人との語らいもおろそかにしていたというお母さんも多いのではないでしょうか。
出産をする前までは頻繁に連絡を取り合っていた友だちでも、子どもが生まれた途端に子ども中心が生活になってしまい、疎遠になってしまうというのはよくあることです。

無理して時間を作ってたまに会ったとしても、子どものいない友人の場合には話が噛み合わず、会話がギクシャクしてしまうことも考えられます。
互いにライフスタイルが変わってくると、どんなに気の合う友だちでもすれ違いが多くなってくることも考えられます。
こんな時は一人で悩まずに、出産や子育てによって友人関係というのはどんどん変化していくものだということを自覚することが大切です。

育児中でも旧友との関係を一定に保つには

たとえ育児をしていても、高校や中学時代から培った友好関係を失いたくないと言うのであれば、時には子どもをパパに任せてしまって、飲み会に参加するのも悪いアイディアはではありません。
子育てだけに没頭していると精神的に追い詰められることもありますし、息抜きをする暇がありません。
ですから、たまには精神的にリラックスするつもりで子育てから抜け出して、学生時代のように友人たちとの語らいを楽しむのもいいものです。

友人たちがまだ出産をしていない場合には、子どもの話は控えめにしてその場の雰囲気を楽しむことも大切です。
ママ友とのお付き合いも、ある程度の距離を保って続けることが賢明でしょう。
ママ友はグループを形成することが多く、よく知らない友だちに近づいてもグループ内で格差ができるなどして、必要のない嫌悪感や嫉妬を持たれるリスクもあります。

新しい友だちを作るためには最適のチャンス!

子育てを始めて、昔の友人と疎遠になってしまったと嘆くよりも、新しい友だちを作るための最適のチャンスを得たと考えて、これまでとは全く違った友好関係を広げていくのもいいものです。
子育てが始まったら、家の近くの公園や児童館に積極的に足を運び、ママ友に積極的に話しかけてみるのもいいでしょう。
近所で気の合うママ友がなかなかできないと言うのであれば、インターネットを通して友だちを作るという方法もあります。

掲示板が設置されているサイトもたくさんあり、ここで悩み事を打ち明けたり、愚痴を書き込めばストレス解消にもなります。
友だちというのは何年も前からの知り合いである必要はないので、これまでの旧友とのすれ違いを感じたら、どんどん新しい友人を作っていくことが大切です。