
私には小学生の息子が一人います。昔からとても元気な子で、そのわんぷくぶりに手をやいていました。ですが、健康ですくすく育ってくれるのが親としての本望。今日はそんな息子についてご紹介します。
お友達とよくケンカをしていました
保育園のころから息子はやんちゃなタイプ。お友達を泣かせたりケンカをすることも何度もありました。人をたたいたり物をぶつけたりするのはよくないことです。その都度「これはいけないよ」と本人に話をしました。
数日したらまた同じことで怒るというパターンでしたが、年齢を重ねるにつれ、次第にケンカも減りお友達と仲良く遊ぶことが増えるように。担任の先生から連絡帳で「今日は○○くんと仲良く遊んでいましたよ」とメッセージをもらうと、うれしいと同時にホッとしたことを覚えています。
幼いころから動物が好き
小さいころから動物が好きな息子。保育園で飼っていたウサギを真剣に見ていました。
動物の特集番組を観ると「かわいいねー」を連呼。動物園に行くと一つひとつのコーナーをじっくり観察していました。カバやキリンのエサやりの時間を狙って行ったとき、食べ物を食べる動作に「お母さん今の見た!?」と興奮していたことを思い出します。
今でも動物園は大好きでたまに行きます。以前よりは短時間で回りますが、それでもかわいらしい動物の姿が好きなことは変わりないようです。息子が幼いときは賃貸暮らしでしたが、今は戸建てに住んでいるので犬か猫を飼おうかと思っています。個人的には小型の犬がいいですね。
今はクラスの人気者らしいです
もともとお調子者だったこともあってか、クラスの人気者として君臨(?)しているそうです。
息子と同じタイプの子がいるらしく、その子と一緒になって皆を笑わせているとのこと。何をしているかは詳しく知りませんが「下品なことや相手を傷つけることはやめてね」と言っています。
目立つ存在だからか、女の子にモテるらしいです。去年のバレンタインには4~5個かわいらしいチョコをもらってきていました。相手の女の子に失礼がないよう、ほぼ私がお返しを考えましたよ。
大人になってモテるのは同性・異性ともに優しく接する人だと思うので、「男の子・女の子選ばずに優しく接しなさいよ」と話をしています。今はピンとこなくても大人になって私の言ったことが分かる日が必ずくるでしょう。
今からどんな大人になるか心配な点もありますが、楽しみな気持ちが確実に大きいです。将来の夢を叶えるために努力して、後悔ないような人生を過ごして欲しいですね。